今週の農キャラvol.6
スーパーへ食材を買いに行くだけで、出会ってしまうのが農キャラ。
出会うとときめいてしまい、ますます気になってくるのが農キャラ。
調べているうちにどんどん新しい世界を知っていくのが農キャラ。
そうして生活すること自体が研究になっていくのが農キャラ研究。
こんにちは!今週の農キャラ第6回です。
今週も個性豊かな仲間たちが集まっております!
早速いきましょう。
きりりと高知顔

こちらは、先週も少し触れた高知県の「高知の野菜11人きょうだい」の一員、「しょうがのしょうたくん」です。
高知県は生姜の生産量第一位。いつも高知県産の生姜を買っていたけれど、しょうたくんに出会うのは初めてでした。やっと会えたね!!

こちらは先述の通り、高知県出身の漫画家、やなせたかし先生による農キャラ。高知県園芸品販売拡大協議会(当時は園芸こうち販売促進事業実行委員会)の取り組みで2005年に作成されました。
当時のイベントのレポートには、やなせ氏のキャラクター制作時のコメントも残っていました。
単に野菜に顔を書き入れるのではなく、その特長をいかに出すか工夫しました。しょうがであれば、力強さや元気あふれるイメージを出すため、やんちゃな男の子の顔にしました。
https://www.jacom.or.jp/archive02/document/news05/nous101s05011905.html より引用。
それぞれ、やなせさんなりの野菜のイメージが込められているようです。
昨今、氏は朝ドラのモデルにもなって、ちょっとしたやなせブーム再来だと思うので、この兄弟もぜひ注目されてほしいです!
ということで、わたしのコレクションを紹介します。パッケージ上になると少し印象が変わりますね。






わたしが持っているのは以上の7体。あとのきょうだいとも、どこかで出会いたいです。
ちなみに、調べていたらこんな記事もありました。
朝ドラ『あんぱん』とのコラボで、JA四国のSAエリアにて「高知の野菜11人きょうだい」のシールがもらえるそうです。
……ちょっとほしい。
さて、今回はもう1体、もう1グループ紹介します。
レタスフレンズ

JAなごやより出荷されているマイルドレタスには、なんと目を輝かせたコアラが!!

裏面には「野菜となかよし フレンズ」と書いてありましたが、詳細は不明です。農園名の書いたシールも貼ってあったので、農園が作ったキャラかなと推測しています。
実は、この子の仲間たち、昨年愛知県の瀬戸へ行ったとき見つけておりました。

リス、クマ、犬。みんなレタスを食べています。リスは手づかみ、その他はフォーク。
しかも、レタスの種類によって、擬音語を変えていて芸が細かいです。おそらく食感で、シャキシャキなのか、モグモグなのか、むしゃむしゃなのか……。
レタスには関係ないようにも思うけれど、こうして特徴やイメージを伝えている健気なフレンズでした。
今週は以上です!
4月も終盤ですね。つかれが出やすい時期かと思うので、みなさまご自愛ください。
それでは、また来週〜!