今週の農キャラvol.9
こんにちは。週に1度の農キャラタイムです!!
5月も半ばになって、日差しが夏みたいな日も増えてきましたね。
車で農キャラハント(スーパーを巡ること)をするのに、エアコンが必要になってきました。バテますね。暑い。
みなさまも体調にはどうぞお気をつけて。
さて、今週のユニークな仲間をどうぞ!
ジッ……

こちらをじっと見つめるのは、ぱっちりぎょろりとした目が特徴的な仲間たち!
株式会社グリーンファームの小松菜にいるのを見つけました。
ウェブサイトを見ると、他にもチンゲン菜やフリルレタスにもこのシールが。
目のある野菜とない野菜の違いはなんなのか、気になるところですね。
ちなみに、シールの上部にある「大阪産(おおさかもん)」とは、大阪府による大阪エコ農産物認証制度のマークです。
農薬や化学肥料の使用量を通常の半分以下に抑えて栽培された農産物のこと、とのことで安心安全・環境に配慮した野菜の目印だそうです。
他にもさまざまな野菜のパッケージで見つけることができますが、大阪産のアーカイブは大阪府の環境農林水産部によって公開されています。
→https://osaka-mon.org
と、いうことで、大阪産に認証されている野菜で、農キャラがいるものを紹介します!
頭皮栽培?

こちらは、大阪の中野農園の豆苗にいた「芽出多はえた」君です。
頭から豆苗が……!!
わたしは農キャラを見つけると「あ、いる!」と思うのですが、この子に関しては、「あ、生えてる。」と思わずつぶやきました。

パッケージの裏面では、再収穫の方法を教えてくれています。
そして、この芽出多くんは家族がいます。

この芽出多ファミリーのデザインは、菊川制作室の菊川法子さんが2010年に制作されたようです。
どうやら過去にはウェブサイトにキャラの紹介ページがあったようですが、現在は削除されていました。
気になる。謎が深まる。でも詮索するのもよくないかしら。
ちなみに、ファミリーもその他スプラウトのパッケージで活躍しています。


スプラウト愛溢れる家族に乾杯。
パ(セ)リコレ

熊本県の丸宏農園のパセリにいた小鳥さんたち。
なんと、こちらも頭に生やすタイプです。
アフロの子もいれば、リーゼント風、ポニーテール風のアレンジも。左から二匹目の子は、ハイヒールにパセリバッグでパセリおめかしです。なんてステキ。
ただオシャレをしているだけでなく「食卓に華と栄養を添えよう」というメッセージも込められているようで、農キャラとしての品格もありますね。
さて今週の農キャラは以上です!
サイトを作ってみて2カ月たちました。
いつも読んでいただきありがとうございます!
マイペースにはなりますが、ブログ以外の更新もこれからやっていきます。千里の道もなんとやらなので、少しずつ。と、公言して自分を奮い立たせる手法。続報するぞ〜〜
それでは、また来週!