今週の農キャラvol.14
こんにちは。今週の農キャラです!
6月半ば!梅雨真っ最中!と思いきや、最近はとっても暑いですね……。
今からこんなに暑いと、夏が心配。どうか乗り切りましょう〜。
そして、農キャラ研究としても気になるところが、野菜への影響です。最近の気候のように大雨と猛暑を繰り返すと、収穫前の野菜が傷んでしまうというニュースがありました。
収穫量が安定しないと、価格も安定せず値上がりも。食費もとい研究費で家計が圧迫されてしまいます。嗚呼。
気候も価格も穏やかに過ごせることを願うばかりです。
さて!今週も元気な農キャラ、入ってます!
葉ーモニー

ベビーレタスの袋にいました。ほがらかな子らが。
葉っぱが歌っています。

か、かわいい!
商品名が「丹波の里のやわらかベビーレタスハーモニー」なので、ハーモニーを連想させるキャラなのでしょう(か?)。
「菜五味」は「なごみ」と読み、丹波リーフ株式会社のベビーリーフのシリーズ名のようです。他の商品には、キャラもおらず特に音楽を連想させるサブタイトルもなく。
ただ、レタスが入っている商品はこちらのみだったので、他よりも調和を感じるバランスでミックスされているのでは?と勝手に予想しています。
枝豆サーフボード

枝豆のサーフボードに乗った、小人?妖精?のキャラがいました。
はねっ娘会は、三浦半島の農家が集まった枝豆生産者の団体だそう。
キャラは、はねっ娘会の代表の岩崎ファームのウェブサイトに載っていたので、ファームのキャラかもしれません。
「はねっこ」とは「風で飛ばされた地面の泥」という意味で、食べて元気になってほしいという願いが込められているそうです。(https://iwasakifarm.jp/about)
神奈川県の三浦半島〜湘南の地域は、サーフィンの名所としても有名です。キャラの詳細は明かされていませんが、おそらく土地らしさが反映されているのでしょう。
カウボーイ×ポテト

カウボーイハットをかぶった、銃を片手に余裕の表情のじゃがいも頭足人。
「POTETO」の表記もあって、なんだかアメリカンなイメージです。
ポテトとアメリカ。なんとなくイメージが結びつきやすく違和感はないのですが、アメリカから輸入されている野菜や食べ物はたくさんある中で、なぜこの組み合わせに違和感がないのでしょう…?
ちなみに、銃を持っている農キャラは初めて見たかもしれません。農キャラは平和的なキャラが多く、圧倒的に手ぶらな子が多い。武器を持っているといえば侍モチーフキャラの刀くらいでしょうか。物騒度が高いキャラはレアな事例です。
農キャラの世界も広いことが伺えます。
今週は以上です!
来週もお楽しみに〜!