今週の農キャラvol.2
お待たせしました!今週の農キャラのコーナーです。
今週見つけた中で、動物が農産物をかぶっているタイプのキャラを紹介します!
拙著『農キャラ研究』での分類でいうところの「かぶりもの人間/動物」です。
それでは早速!!
かぶりもの犬

宮崎県産ピーマンにいたのは宮崎県のシンボルキャラクター「みやざき犬」。
みやざき犬は「ひぃくん、むぅちゃん、かぁくん」の3匹組で、普段は宮崎のゆかりのもの(日向夏、フェニックス、地鶏)をそれぞれかぶっています。今回は、「ひぃくん」がピーマンをかぶっているバージョンでした。
みやざき犬は、2011年に県のデザイン公募によって生まれたキャラ。県産作物や地域のプロモーション等さまざまなPR活動をしています。Youtube配信や、オリジナルソングもあって、ホームページも充実の内容!
農キャラとしては、以前見つけたものとして、カラーピーマンとニラのパッケージでも発見しています。ですが、かぶりものは通常バージョンでした。


ちなみに、このピーマンは、最近発見してアガッた農キャラ発見のひとつ。
というのも、レアパターンだったから!
宮崎県は、ピーマンの収穫量全国第2位の特産地。
全国に出荷されているのですが、多くは「グリーンザウルス」の名前で出荷されているようです。
そして、私が今まで見つけてきたピーマンの中でもグリーンザウルスパッケージが圧倒的に多い。

かぶりものキティちゃんとのコラボバージョン。
全国で調べたわけではないので仮説だけれど、実感として出会えるのはレアだと思います。
しかも、たまたま売り場に残っていたのも一袋で、あとはグリーンザウルスのピーマンでした。こういうの、運命感じちゃうよねー!
ということで次!
かぶりもの鹿

長崎県産のいちごにいたのは、イチゴをかぶった鹿?のような生き物。
調べてみると、名前は「ゆめずきんちゃん」。長崎のシンボル動物である「九州シカ」の角を持つ妖精。
長崎は日本でのいちご生産のはじまりの地!江戸末期にオランダから持ち込まれ、明治半ばに栽培が本格化したそう。現在は、いちごの生産量全国第3位の名産地です。
ゆめずきんちゃんは元々「ゆめのか」という品種のPRキャラで、今もゆめのかのパッケージでも活躍しています。
そして「恋みのり」には、PRキャラクター「こいずきんちゃん」がいます。恋みのりはハートの形のような実をつけることが多いそうで、こいずきんちゃんもハートの頭をしていました。
でもでも。せっかくPRキャラがいるのに、恋みのりのパッケージにはゆめずきんちゃん。なんで〜〜〜??
ちなみに、筆者はいちごが大好きです。旬の時期は一食をいちごに置き換えるくらい好き。
だから、研究面で言えばどんどん苺の農キャラが出てきてほしい。一石二鳥すぎるから。
でも、正直お財布的にはきついので、あんまり高級ないちごにキャラは登場しないでほしい。
という、とてもわがままな心をあやしながら研究生活をしています。
今週の農キャラは以上です。
次回も、いちごのキャラを紹介できるような予感…!
お楽しみに〜!